サステナビリティ

サステナビリティ PICK UP

サステナビリティ最新ニュース

サステナビリティニュース一覧

まち・サービス
次世代に誇るまちのハードとソフトの追求

各種防災訓練の実施


様々なシーンを想定した各種訓練のほか、入居企業様も参加のビル総合防災訓練を実施致します。地震、火災の他、台風や水害などについても、訓練メニューを作成致します。

火山灰対策


富士山噴火による降灰を想定した各種対策。降灰予報段階での早期帰宅の推奨等実施します。

帰宅困難者受け入れ


災害時、ビル内で混乱がないよう、一般の来館者向けの食料や毛布等の資材の管理、および想定訓練を実施可能です。

入居テナント向けイベント開催


当社所管物件では、入居テナントの各企業の社員間コミュニケーションや企業の垣根を超えた交流機会の創出を目的に、様々な就業者向けイベントを企画・開催しています。

地球環境
環境負荷低減に尽力し続ける

ゴミステーションの提案


本社オフィスにてゴミステーションを設置し、15種別の分類を実施。ステーションは様々なタイプがあり、テナント様のオフィスにあわせてご提案が可能です。

エコファニ


三菱地所で不要家具の引取や、きれいなリユース家具販売を実施しており、テナント様へご提案およびショールーム見学のご案内が可能です。

打ち水


丸の内では参加希望就業者を集い、夏の恒例行事として実施しています。季節ごとのイベントを活用し、地球環境に配慮した取り組みも行っています。

エリアクリーンアップ


テナント様に廃棄物の適切な分別方法をご案内するほか、地域貢献活動の一環として定期的に実施。参加希望の就業者と共に活動も行っています。

人の尊重
人を想い、人に寄り添い、人を守る

協力会社の働く環境改善


ビル管理において、協力会社スタッフの存在は必要不可欠である一方人手不足は深刻化し、働く人員も減少傾向にある中、当社所管物件で働き甲斐を感じてもらえるよう、休憩室の改修やワーキング等様々な取り組みを展開しています。

コトフィス


0~2歳児のお子様を預けられる保育所付きサービスオフィス。産休者の早期復職等にご活用いただいています。

Diversity&Inclusion まち歩き研修


多様な方が訪れる“まち”に携わる当社社員が、様々なお客様の視点に立ってまちを体感し、“ダイバーシティ”を自分事として捉えることで、各個人の意識・行動変容を促し、業務への気づきを得るための社員研修です。

みんなが働きやすい環境づくり


当社では、ワークライフバランス推進に向けた様々な取り組みを行っています。勤怠管理や各種休暇の整備・取得推進による柔軟な勤務環境の整備はもちろん介護・育児両立支援、職場理解に繋がるような企画の展開など、働きやすい環境づくりに繋がる取り組みにも力を入れています。

価値の創造
新たな価値の創造と循環

入居の窓口による入居テナントサポート


入居の窓口は、当社が厳選したサービス・賞品を集約し、ご利用いただくためのプラットフォームです。当社営業担当によるニーズヒアリングにより、最適なサービス・商品をご紹介し、きめ細やかなテナント対応を実現しています。

AI・ロボティクス活用


三菱地所と連携し、警備や清掃など、 効率化やサービスの高度化に向け、 AIやロボット活用を検討、および導入した実績があります。

消音化工法採用による各種工事の推進


ビルでは、日々テナント入居・退去・改修工事等が発生していますが、建設労働者の減少や成り手不足による作業院不足、工事費高騰が課となっています。当社では、一部物件において、消音工具や防音壁の使用による消音化工法を採用。通常は夜間工事のところ、日中作業にすることで、作業員の労働環境改善、コスト圧縮に取り組んでいます。

お弁当デリバリーサービスMARUDELI


東京の丸の内・大手町・有楽町エリアの店舗を中心に、多種多様なお弁当を取り揃え、オフィスへデリバリーするサービスです。昼休憩時間の混雑解消や待ち時間の短縮による就業者の満足度向上、サービス拡充に伴うビルの付加価値向上、お弁当の提供店舗と就業者とを繋ぐ販路として、展開しています。

当社の商業施設のサステナビリティ

当社が運営管理を担う商業施設においてもサステナビリティに関連する取り組みを随時推進しております。尚、一部の施設ではサステナビリティの特設ページも設けておりますので以下よりご覧ください。

「心躍る場づくり ダイジェスト」

ES等に関する取り組み