
会社に近く毎日通える福利厚生シェア休養室「とまり木」
たった15分でパフォーマンス向上!仕事のスキマ時間に自分リカバリー
三菱地所が運営するシェア休養室とまり木とは
みなさんは仕事から一旦離れてリセットする時間を持てていますか。コーヒーやタバコといった休憩ではなく、仕事の効率を上げるため、アイデア創出のため、体調が不安でも安心して働くため、ポジティブな休養を実現するために生まれたのが、とまり木です。
とまり木が推奨する3タイプ
休む・癒す・整える
とまり木は毎日、短時間、予約なしで業務時間中にいつでも気軽に利用できるサードプレイス型の法人会員施設です。
体調不良時に個室でゆっくり休める「休養」と、仕事の効率が落ちてきた時に疲労回復や気分転換に休息できるチャージ機能をあわせもつ場を提供しています。
休む:ゆっくり休める「休養室」を提供(原則1時間まで)
癒す:疲労回復のためのマッサージチェア・仮眠チェア等の機器によるサービス提供(原則15分間/回)
整う:気分転換のためのパーソナルトレーナーによる運動指導や自身のストレッチ等(原則15分間/回)

シェア型という新しい「休養室」
常時50人以上または常時女性30人以上の労働者を使用する事業所は臥床できる(横になって休める)「休養室」の設置義務があることをご存じでしょうか。また休養室の使用には人事部に利用申請が必要、会議室やロッカールームと兼用の場合使いづらい、設置義務対象外の企業では従業員が休める場がない、といった課題があります。とまり木を利用いただくことで休養室の法的設置義務を満たすことができるだけでなく、企業規模等に依らず、従業員が必要なときに休養やリフレッシュをする場所をオフィスビル内に備えることができます。

プロのパーソナルトレーナーが常駐
とまり木には、国家資格や医療資格を持ったトレーナーが常駐しています。医療現場やアスリートスポーツで培った知見を活かし、働く人の健康課題の解消に向けてサポート致します。デスクワーク中心の方のお悩みの多くに「肩こり」「腰痛」「眼精疲労」があります。とまり木なら、15分という短時間の指導で体が驚くほど軽くなるbefor・afterを体感される方も多いです。「体が凝っている」「なんとなく不調である」「古傷に悩まされている」等、「どこに相談すればいいか分からない」そんな漠然とした不調や悩みにも対応。本来の課題を見つけ出し、自宅でも続けられる実践的なメソッドをパーソナル指導で気軽に学べます。
各プラン料金表(税別)
利用プラン | 対象者人数 | 利用料金 |
---|---|---|
Aプラン | 〜50人未満 | 50,000円/月 |
Bプラン | 50〜100人 | 75,000円/月 |
Cプラン | 101〜300人 | 100,000円/月 |
Dプラン | 301〜500人 | 300,000円/月 |
Eプラン | 501〜700人 | 400,000円/月 |
Fプラン | 701〜900人 | 450,000円/月 |
※5人未満は別途ご相談ください
One Point Comment
シェア休養室 とまり木チーム三菱地所株式会社
エリアマネジメント事業部

健康経営を推進したい、福利厚生を充実させたい、エンゲージメントを向上させたい、とお考えの企業は必見!低廉な価格で従業員様が毎日通えます!現代に働く人々は体の疲れだけではなく、ストレスやプレッシャー、緊張や慢性疲労など精神的疲労も多いのではないでしょうか。休養室という安心な場の提供だけでなくサードプレイス型の福利厚生として、心身のバランスを取り戻すための場としてご活用ください。まずは気軽にお問合せの上、ご見学ください。